2008年11月19日 01:13
市民が主体的に芸術文化に参画することで、
外来の価値観に捕われず地域から立ち上がる価値を見つめ直す、
新しい公共・市民自治における芸術文化の役割について議論します。 (フォーラム趣旨より)
※予告なく出演者、プログラム、時間を変更する場合があります。【すべて敬称略】
▼ 1日目|2008年11月21日(金) 「基調報告&プレゼンテーション」
14:15 受付開始(那覇市久茂地公民館)
14:30~15:00 開催あいさつ
15:00~15:45 基調報告
「芸術文化による新たな自治の創造 ~沖縄からの提案」
基調報告 NPO法人 琉・動・体
15:45~17:00 プレゼンテーション(途中休憩有)
那覇を中心に沖縄県内から4~5団体に参加いただき、
10分間「自分たちの活動を通してどのような社会をめざすか」について
プレゼンテーションしていただきます。
司会進行 小阪 亘[那覇市NPO活動支援センター]
プレゼンター(予定)1 NPO法人 うてぃ~らみや
2 NPO法人 島の風
3 NPO法人 珊瑚舎スコーレ
4 NPO法人 なはまちづくりネット
5 ワナキオ実行委員会
17:00~18:00 ディスカッション 「芸術文化による新たな自治の創造」
プレゼンターを中心に、会場を交えながら
市民自治の理念における芸術文化の役割を議論し、確認します。
モデレーター 與那嶺 新[NPO法人琉・動・体]
19:00 交流会@栄町市場内・おきなわ時間美術館
▼ 2日目|2008年11月22日(土) 「バスツアー&銀天街セッション」
13:15 集合・受付開始(集合場所=沖縄県立博物館・美術館駐車場前)
13:30~15:45 バスツアー(佐喜眞美術館を見学し、銀天街まで移動)
15:45 銀天街セッション受付開始(バスツアーに参加されない方は直接銀天街にお越しください)
16:00~16:30 あいさつ
16:30~18:00 ディスカッション 「アートがまちにやってきた!」
パネリスト 古堅宗光[コザ漫遊国]
仲田 健[銀天街商店街振興組合 青年部長]
宍戸遊美[アートプロジェクター]
林 僚児[スタジオ解放区]
ほか予定
モデレーター 宮城 潤[NPO法人前島アートセンター]
18:00~20:00 交流プログラム
20:00~22:00 ナイトツアー
▼ 3日目|2008年11月23日(日) 「ディスカッション」
12:30 受付開始(那覇市内)
13:00~13:10 主旨説明
13:10~13:30 発表『淡路島アート議定書!』
13:30~17:00 全体ディスカッション
「芸術文化による新たな自治の創造 ~市民自治、アート、そしてアジア」
報告者 遠藤水城[アーカス・プロジェクト/キュレーター]
ほか予定
ファシリテーター 甲斐賢治[NPO法人remo]